さくらVPSでやりたかったこと、それはcicindelaのインストール。
公式ドキュメントに沿って進めつつ下記を参考にしました。
http://wp.serpere.info/archives/1100
途中、PerlモジュールのインストールでRPMforgeが必要になるので導入。
http://centossrv.com/rpmforge.shtml
mod_perlのインストールは下記のコマンドでOK。簡単。
yum -y install mod_perl
ただしこれだけでは動かないので、confファイルの設定は下記を参考にしました。
http://vok.paburica.org/index.php?Apache%2Fmod_perl導入(CentOS)
daemontoolsのインストールは前述のページだと分かりにくかったので以下を参考に。
http://kaiseki-web.lhd.nifs.ac.jp/wiki/index.php/Daemontools
mysqlのrootユーザをパスワード無しログイン不可に設定してあるので、cicindela用データベース作成の際は-pオプションが必要です。
こんな感じ。
perl create_init_sql.pl --db_name=cicindela_db | mysql -uroot -p
公式ドキュメントのデモを実行するためにはperlモジュールのText::CSV_XSが必要。
perl -MCPAN -e shell install Text::CSV_XS